リハビリブログ

ね指(=腱鞘炎の悪化したもの)になるとどうなる?!

バーデン結節、母指CM関節症、腱鞘炎/ばね指などの予防法

十肩・五十肩と重要な筋肉

業療法士とは

疾患や症状、医学的なこと以外も健康・栄養・ダイエット・筋トレなど様々な内容を記述しております。是非ご覧ください。

ログ一覧

よくある質問や疑問はこちら

来院前にご参考にしていただければと思います。

Q&A よくあるご質問

痛みやしびれの症状がある方!疲れた体をマッサージしたいという方!は当院まで

  • 手指の痛みや関節の変形が気になるため、それらの症状の進行や悪化を予防したい。
  • 整形外科で診てもらったが湿布を処方され、あとは注射か手術と言われた。
  • 肩や肘に痛みがある。
  • 痛みやしびれの症状を、注射や手術でなくリハビリで良くしたい。
  • 慢性的な肩こりや腰痛がある。
  • 日々の体の疲れやこり感を良くしたい。

作業療法士が行う当院の特徴

リハビリに特化した技術で、痛みやしびれ症状の緩和だけでなく、リラクゼーションにより全身のこり感も解消

症状の原因に対する緩和予防法自己管理方法、その他、身体の構造的な部分など、お客様が必ずご納得いただけるようご説明させていただきます。また、個人個人に合わせたリハビリならではの手技をご提供いたします。

また、リハビリでのリラクゼーションは整体と違い、指圧を中心としたマッサージではなく、関節可動させながら筋肉のストレッチマッサージ筋肉神経動き(滑走性)を促したり、むくみ解消のためのリンパマッサージなど、専門的な技術で行なっていきます。

神経の滑走(滑り)を取り入れたリハビリ

筋硬結や炎症症状により圧迫された神経滑走を促すことで、痛みやしびれの緩和を図ります。また神経滑走の方法を自主運動(神経滑走訓練)でもお伝えし、自身でも症状の緩和が図れるようご指導します。

⭕ オーダーメイド装具その場で作製

当院の特徴でもあるオーダーメイドの装具は、手指辛い症状を緩和し、動かしにくくなった手指の動きをサポートすることにより、生活や仕事上の支障を軽くします。

装具はあくまで、リハビリの補助具として使用します。🖱作製した装具(3例)

母指CM関節症とへバーデン結節のリハビリテーション(ハンドセラピィ)について学会で発表しました

当院でのリハビリ/装具作製事例

右中指第二関節の痛み・変形に対し装具を作製した一例(ブシャール結節)

左手首の腱鞘炎疑いに装具を作製した一例(ドゥ・ケルバン病)